有識者との討論会 経済政策勉強会 ビジネス勉強会 活動報告 2022.09.04 ご案内:第28回TSEPオンライン勉強会「資本主義の未来」(9月17日) 課題図書:『アイデア資本主義 文化人類学者が読み解く資本主義のフロンティア』(大川内直子著) 9月のオンライン勉強会のテーマは「資本主義の未来」です。 近年資本主義の是非、功罪について議論されることが多くなりました。また […] ビジネス勉強会 アイデア資本主義, 大川内直子, 岩井克人, 新しい資本主義, 資本主義の未来 2022.07.31 ご案内:第27回TSEPオンライン勉強会「ウェルビーイング」(8月20日) 課題図書:『ウェルビーイング』(前野隆司・前野マドカ著) Amazonリンク 8月のオンライン勉強会のテーマは「ウェルビーイング」です。 資本主義の限界や経済至上主義の弊害が叫ばれることが増えました。消費者の価値観も「モ […] ビジネス勉強会 ウェルビーイング, 前野マドカ, 前野隆司 2022.06.03 ご案内:第25回TSEPオンライン勉強会「メタバースの将来性」(6月18日) 課題図書:『世界2.0 メタバースの歩き方と創り方』(佐藤航陽著) Amazonリンク 6月のオンライン勉強会のテーマは「メタバースの将来性」です。 「メタバース」という言葉を耳にする機会が増えました。メタバースとはイン […] ビジネス勉強会 メタバース, 世界2.0, 佐藤航陽 2022.05.05 ご案内:第24回TSEPオンライン勉強会「パーパス経営」(5月21日) 課題図書:『パーパス経営: 30年先の視点から現在を捉える』(名和高司著) Amazonリンク 5月のオンライン勉強会のテーマは「パーパス経営」です。 経営のキーワードのひとつとして、「パーパス」という言葉が、ビジネスパ […] ビジネス勉強会 パーパス, パーパス経営, 名和高司 2022.04.03 ご案内:第23回TSEPオンライン勉強会「カーボンニュートラル」(4月16日) 課題図書:「グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす」(森川 潤著) Amazonリンク 2022年4月のテーマは「カーボンニュートラル」です。 政府は温室効果ガス排出を全体としてゼロにする「カーボンニュ […] ビジネス勉強会 カーボンニュートラル, 森川潤, 脱炭素 2022.02.23 ご案内:第22回TSEPオンライン勉強会「推しエコノミー」(3月19日) 課題図書:「推しエコノミー 「仮想一等地」が変えるエンタメの未来」(中山 淳雄著) Amazonリンク 2022年3月のテーマは「推しエコノミー」です。 withコロナ時代になり、私たちの生活は大きく変化してきました。仕 […] ビジネス勉強会 エンタメ業界, 中山 淳雄, 推しエコノミー 2022.01.15 ご案内:第21回TSEPオンライン勉強会「ジョブ型雇用と人事戦略の未来」(2月19日) 課題図書:「ジョブ型雇用社会とは何か -正社員体制の矛盾と転機」(濱口桂一郎著) Amazonリンク 2022年2月のテーマは「ジョブ型雇用と人事戦略の未来」です。 テレワークの浸透に併せてジョブ型雇用が注目されています […] ビジネス勉強会 ジョブ型雇用, ジョブ型雇用社会とは何か, 濱口桂一郎 2021.12.28 ご案内:第20回TSEPオンライン勉強会「地方創生の現在地と可能性」(1月15日) 課題図書:「地方創生への挑戦―SBIグループが描く新しい地域金融」(北尾吉孝著) Amazonリンク 2022年最初のテーマは「地方創生の現在地と可能性」です。 アベノミクスで打ち上げられた地方創生(ローカルアベノミクス […] ビジネス勉強会 SBI, 北尾吉孝, 地方創生, 地方自治体, 地銀 2021.10.18 ご案内:第18回TSEPオンライン勉強会「プロセスエコノミー」(11月20日) 課題図書:「プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる」(尾原 和啓著) Amazonリンク 11月のオンライン勉強会のテーマは「プロセスエコノミー」です。 良いのものを安く作れば売れる。という我々が考えていた暗黙の前 […] ビジネス勉強会 プロセスエコノミー, 尾原和啓 2021.09.21 ご案内:第17回TSEPオンライン勉強会「ボイステック」(10月16日) 課題図書:「ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦」(緒方 憲太郎著) Amazonリンク 10月のオンライン勉強会のテーマは「ボイステック」です。 人間の音声を認識・処理する技術である「ボイステック」は、近年、我 […] ビジネス勉強会 ボイステック, ボイステック革命, 緒方 憲太郎 投稿ナビゲーション < 1 2 3 4 … 8 >